持ち運びの電源があれば…あんなことやこんなことが(´-`).。oO と色々と妄想が膨らんでしまうほど便利なツール、ポータブル電源。キャンプや車中泊にあればもっと快適に過ごすことができますが、たくさん商品もありますし、どれを選べばいいか悩むことも多いですよね。そこで今回はキャンプで活躍できるポータブル電源の選び方から、おすすめ商品を紹介いたします。是非、最後までチェックしてみてください!
ポータブル電源の選び方
まず初めにポータブル電源の選び方を紹介いたします。選び方を間違えるとお持ちの電化製品が使えない!?なんてこともあります。そこでポータブル電源を購入する前に必ずチェックしておきたい4つのポイントを紹介いたします。
ポイント1.電源の容量
まず一つ目は電源の容量です。ポータブル電源の容量は「wh(ワットアワー)」を確認いたします。このワットアワーとは電力(W)× 時間(h)で求められます。なので100whであれば1時間で100Wの電力が使用できる数値となります。キャンプで使用するポータブル電源の一般的な目安として
- 車中泊やキャンプで使うなら200〜1000Wh
- 防災目的でポータブル電源を選ぶなら、1000Wh以上
を見ておくまず間違いありません。
ポイント2.出力ポートと種類
続いては出力ポートと種類です。ポートとは電力を供給する差込口のことで主な種類としては、「ACポート」「DCポート」「USBポート」の3種類があります。

ACポート
ACポートは、一般的な家電にあるアダプターコンセントのタイプです。
DCポート
DCポートは、主に車で使用するシガーソケットやパソコンの充電器に活用されるタイプです。
USBポート
USBポートは、パソコン関連や最近だとランタンの純電にも取り入れられているので通常はType-Aというものが多いですが、スマートフォンの充電器などにType-Cという物もありますね。
このように大きく3種類の出力ポートがありますので使用したい電化製品を確認し、対応できるポートと数をチェックすることをおすすめします。
ポイント3.定格出力と周波数
3つ目は定格出力と周波数です。こちらも電化製品や使用する地域によって対応できたりできなかったりする商品がありますのでチェックが必要です。
定格出力
定格出力は継続的に供給できる電力の最大出力を表します。使用する電化製品の定格出力がポータブル電源より上回っている場合は使用することができません。
周波数
ポータブル電源によっては周波数が西日本用の「60Hz専用」のみだったりしますので、接続する端末/電化製品の周波数が「50Hz」だと使用することができません。日本製の電気製品であれば基本的には問題ないものが多いですが、海外性でも「100-240v 50/60hz」と表記のあるAC出力であれば、ポータブル電源の周波数や電圧は気にする必要はありません。
ポイント4.出力波形
最後に、出力波形です。安価なポータブル電源によく見られるのが、AC出力の波形が「修正正弦波(疑似正弦波)」「矩形波」である場合があります。ほとんどの電化製品や電子機器は「純正弦波(正弦波)」を前提に設計されておりますので、「修正正弦波(疑似正弦波)」「矩形波」のAC出力を使うと故障の原因となるため使用は避けなければなりません。

以上が購入前に気をつけておきたい4つのポイントでした。これを踏まえて次からは具体的にキャンプシーンで活躍できるおすすめのポータブル電源を紹介いたします。
お手頃価格なポータブル電源おすすめ5選
Jackery(ジャクリ)ポータブル電源
わずか3.1kgの重さで、超軽量携帯便利で車中泊 、キャンプ、旅行、 天体写真撮影・野外撮影にも適用できます。 また、収納型取っ手が付いており、災害時に坂道や階段を人力で運ぶ場合や停電などが使えなくなった場合でも持ち運びが楽な商品です。
価格 | 約19,800円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
バッテリー容量 | 240Wh |
定格出力 | 398W |
対応ポート | ACポート:1 DCポート ・シガーソケット:1 USBポート ・Type-A:2 |
AC出力周波数 | 60Hz |
出力波形 | 純正弦波 |
動作環境 | -10~40℃ |
サイズ | 幅216×奥行き133×高さ167mm |
重量 | 約3.7kg |
口コミ
本体サイズは予想どおりだったが、重量は予想よりも軽かった。
軽自動車用の鉛蓄電池よりも軽いので気軽に持ち歩ける。
純正の折りたたみ式ソーラーパネルと一緒に使うことで、キャンプでも使うことができる。
Anker(アンカー)Portable Power Station
約6倍の長寿命バッテリーと高い耐衝撃構造を兼ね備えた、持ち運びしやすいアンカーの小型ポータブル電源です。ランタンやSOS用フラッシュとして使用可能なLEDライトを本体正面に搭載しており停電時も各ポートやスイッチの位置がわかりやすく安心です。
価格 | 約24,800円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
バッテリー容量 | 256Wh |
定格出力 | 200W (瞬間最大600W) |
対応ポート | ACポート:2 DCポート ・シガーソケット:1 USBポート ・Type-A:2 ・Type-C:2 |
AC出力周波数 | 60Hz |
出力波形 | 正弦波 |
動作環境 | -10〜45℃ |
サイズ | 幅203×奥行き144×高さ211mm |
重量 | 約3.7kg |
口コミ
キャンプ時に使用しました。
50W強の電気毛布と5V1Aの充電二個で四時間程で0%になりました。電気毛布を弱にすれば全然一晩はいけそうです。0%になると静かに0%が点滅します。外気温0℃、テント内温度が2,3度と低温でちょっと心配でしたが杞憂でした。ほぼ記載通りの実力で満足です。
JVC(ジェイブイシー)ケンウッドポータブル電源 BN-RB37-C
3WAY電源&出力200W(瞬間最大400W)で電化製品に対応したJVCのポータブル電源。屋外で扇風機が使えたり、リアルタイムに入出力の電力とバッテリー残量が数値で表示され、初心者でも安心して使える商品です。
価格 | 約36,800円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
バッテリー容量 | 375Wh |
定格出力 | 200W(瞬間最大400W) |
対応ポート | ACポート:1 DCポート ・シガーソケット1 USBポート ・Type-A:2 |
AC出力周波数 | 60Hz |
出力波形 | 正弦波 |
動作環境 | -10〜40℃ |
サイズ | 幅231×奥行き134×高さ168mm |
重量 | 約3.6kg |
口コミ
以前使っていたポータブルバッテリーが、霜が降りる環境で停止してしまいました。
今回の購入では、-10°Cまで使用できることと、電話サポートをしていただけることが決め手でした。
先日の天体撮影では、霜が降りていましたが問題なく使用できました。
EcoFlow(エコフロー)ポータブル電源 RIVER
コンパクトで持ち運びに便利な EcoFlowのRIVERシリーズは、容量を選ぶことができる理想的なポータブル電源です。キャンプや車中泊を快適に楽しみたい方や、災害時にも数日間過ごせる容量を搭載しております。
価格 | 約39,600円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
バッテリー容量 | 288Wh |
定格出力 | 600W (瞬間最大1200W) |
対応ポート | ACポート:3 DCポート ・シガーソケット:1 ・DC出力:2 USBポート ・Type-A:3 ・Type-C:1 |
AC出力周波数 | 50Hz/60Hz |
出力波形 | 正弦波 |
動作環境 | -10〜40℃ |
サイズ | 幅289×奥行き185×高さ194mm |
重量 | 約5kg |
口コミ
キャンプや車中泊のために購入。
鳥の唐揚げ5、6個を電子レンジであっため。
600ワット駆動で5分程かかりますが使えます・
容量は20パーセントほど消費します。
ちなみにファンヒーターも動きました。
LACITA(ラ・チタ)ポータブル電源 エナーボックス
iPhoneを最大で約700時間、電気毛布を約18時間、車用炊飯器を約3回も利用することができる超大容量ポータブル電源です。最大7台の同時充電が可能なので、コンセントが周辺にないキャンプや釣りで大活躍します。
価格 | 約59,800円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
バッテリー容量 | 444wh |
定格出力 | 400W |
対応ポート | ACポート:3 DCポート ・シガーソケット:1 ・DC出力:2 USBポート ・Type-A:3 ・Type-C:1 |
AC出力周波数 | 60Hz |
出力波形 | 正弦波 |
動作環境 | -10〜40℃ |
サイズ | 幅303×奥行き134×高さ184mm |
重量 | 約5kg |
口コミ
非常にコンパクトで軽いです。
これは発電機ではないですが非常時には大容量ですので助かると思います。
満充電に8時間要します。
これで念願の冬キャンも行けそうな気がします!
キャンプでさらに充実できるポータブル電源おすすめ5選
carrylike(キャリライク)ポータブル電源
アウトドア専用ブランドキャリアライクからポータブル電源が誕生!アウトドア専用だけあってキャンプカラーにマッチしたたくさんのバリエーションがあります。
価格 | 約59,800円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
バッテリー容量 | 540wh |
定格出力 | 500W |
対応ポート | ACポート:2 DCポート ・シガーソケット:1 ・DC出力:2 USBポート ・Type-A:3 ・Type-C:1 |
AC出力周波数 | 50Hz |
出力波形 | 正弦波 |
動作環境 | -10〜65℃ |
サイズ | 幅260×奥行き170×高さ173mm |
重量 | 約6.2kg |
口コミ
大容量の中では比較的安価。ドライブレコーダ―の24時間監視用に使っていますが、平日は毎日運転しており、運転中は充電もでき、かつ、同時給電もできるタイプです。しかしそれでも、3~4日間で電気残量はほぼなくなりますので、週2回は家で追加充電しています。(満充電には約6時間以内です)充電中にACアダプターが異常に熱くなりますので、バッテリーの近くに置いて充電するのは避けた方がよいでしょう。一般的にバッテリーの満充電は500~1000回くらいで寿命(蓄電量が約半分になる)と聞いていますので、10年くらいは持ってくれるのではないかと期待しています。
JVC(ジェイブイシー)ケンウッドポータブル電源 BN-RB62-C
大きな電力を必要とする電気毛布なども安心して使用できる出力500W(ピーク1,000W)のハイパワー設計で、 幅広い電化製品に対応しています。使い方はカンタン3ステップ。設定は不要、買ったその日から、だれでもカンタンに使用できる商品です。
価格 | 約74,800円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
バッテリー容量 | 626Wh |
定格出力 | 500W(瞬間最大 1000W) |
対応ポート | ACポート:2 DCポート ・シガーソケット:1 ・DC出力:2 USBポート ・Type-A:3 |
対応周波数 | 60Hz |
出力波形 | 正弦波 |
動作環境 | -10〜40℃ |
サイズ | 幅300×奥行き192×高さ193mm |
重量 | 約6.5kg |
口コミ
購入後すぐ満充電にしました 充電については何も問題がなく、キャンプで電気毛布に使用しました。
電気毛布使用前は、スマホの充電に使いましたが これも何も問題は発生しませんでした。 これからの時期には、LED電灯に使おうと思ってます。それから今後の車中泊での照明、冷蔵庫、テレビなどに有効利用しようと考えております。 思い切って購入して良かったです。
Anker(アンカー)PowerHouse II
残り時間が分かる大画面ディスプレイを搭載し、充電 / 給電可能な残り時間や、本体が満充電になるまでの推定時間など、様々な情報を確認できます。製品上部にものが落下した場合でも、本製品の損傷を抑え、製品表面には熱に強い耐火ラバーシェルを採用。アウトドアや屋外での使用を繰り返しても、長期間使用できる商品です。
価格 | 約74,800円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
バッテリー容量 | 778Wh |
定格出力 | 770W |
対応ポート | ACポート:2 DCポート ・シガーソケット:1 ・DC出力:2 USBポート ・Type-A:4 ・Type-C:2 |
AC出力周波数 | 60Hz |
出力波形 | 正弦波 |
動作環境 | -10〜40℃ |
サイズ | 幅300×奥行き185×高さ204mm |
重量 | 約8.3kg |
口コミ
兎にも角にもコスパはよろしいのではないでしょうか。ざっーとパワーのあるものを探したのですが、この位の容量だと10万前後はするので。しかもAnkerという無名ではないメーカー。このクラスのものは結構売り切れたりしてるので安い買い物ではないのですが反射的に購入しました。性能はまだこれからですが太陽光や走行充電も可能そうなので楽しみに愛用していきたいと思います。変な不具合なんかあれば即追記していきます。
SmartTap(スマートタップ)PowerArQ
PowerArQシリーズはコヨーテタンやオリーブドラブといった、キャンプギアに合わせやすいカラーバリエーションを採用。停電の際の非常用照明として使用できる710ルーメルのLEDライトを本体背面に実装されており、キャンプ時や急な防災時に活躍できるおすすめの商品です。
価格 | 約79,800円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
バッテリー容量 | 555Wh |
定格出力 | 500W(瞬間最大1000W) |
対応ポート | ACポート:2 DCポート ・シガーソケット:1 USBポート ・Type-A:4 ・Type-C:2 |
AC出力周波数 | 50/60HZ |
出力波形 | 正弦波 |
動作環境 | -10〜40℃ |
サイズ | 幅400×奥行き240×高さ193mm |
重量 | 約7.9kg |
口コミ
バッテリー交換が出来るようになったのでこれ一択で選びました。
購入時の自分の注文ミスも、LINEのやり取りと、カスタマーセンターのオペレーターのかたの親切丁寧な対応に感謝してます。
やはり国内メーカーは安心できる。
その中でもこのメーカーは特に安心できると感じます。
EcoFlow(エコフロー)ポータブル電源 RIVER Pro
RIVER Proは、最大10台のデバイスに同時に電力を供給できます。 3つの純粋な正弦波ACコンセントを備えたRIVER Proは、X-Boostモードをオンにした状態で最大1200Wのデバイスに電力を供給できるハイスペックな商品です。
価格 | 約79,800円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
バッテリー容量 | 576Wh |
定格出力 | 600W (瞬間最大1200W) |
対応ポート | ACポート:3 DCポート ・シガーソケット:1 ・DC出力:2 USBポート ・Type-A:3 ・Type-C:1 |
AC出力周波数 | 60Hz |
出力波形 | 正弦波 |
動作環境 | -10〜40℃ |
サイズ | 幅289×奥行き184×高さ235mm |
重量 | 約7.7kg |
口コミ
〇ソーラー充電は 他社のソーラーパネルとの互換性に難があるけど 100Vコンセントからだと 500wでの充電が出来る 30%→満充電まで 僅か45分で完了した
〇走行充電 シガー電源からだと 90Wで充電してくれる
〇電子レンジとの相性が あるらしいけど 自分の電子レンジは大丈夫だった ただし X-BOOSTなので
電子レンジの能力は 半分になるから 倍の時間が要る だけど このお値段で 電子レンジが使えるなんて
夢みたいだ
超大容量!ポータブル電源おすすめ5選
SmartTap(スマートタップ)PowerArQ Pro
PowerArQシリーズ最大容量・最大出力モデル。消費電力が高い機器や、できるだけ長時間の使用を求める方におすすめでドライヤーや電気ポット、ハロゲンヒーターなど高出力の電化製品も利用可能です。
価格 | 約132,000円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
バッテリー容量 | 1002Wh |
定格出力 | 1000W(最大瞬間2000W) |
対応ポート | ACポート:3 DCポート ・シガーソケット:1 USBポート ・Type-A:2 ・Type-C:2 |
AC出力周波数 | 60Hz |
出力波形 | 正弦波 |
動作環境 | -10〜40℃ |
サイズ | 幅333×奥行き273×高さ235mm |
重量 | 約10.4kg |
口コミ
電子レンジ500wで1分1%程度の消費、30Lの車載冷蔵庫を5℃に設定して平均気温20℃で稼働して約3日保ちました。-5℃の冷凍ではその半分程度になるかと思います。もう1台あれば毎年の北海道一周も快適に過ごせると思います。
充電速度、静音性、携帯性は、人それぞれなので評価しませんでしたが、個人的に不満はありません。
EcoFlow(エコフロー)ポータブル電源 EFDELTA
航空、宇宙開発に使用される高品質アルミニウムと高強度鋼を使用し、高い強度と耐久性・放熱性を誇りならがも、同程度容量のポータブル電源に比べ、約30%軽量の「重量:14kg」を実現した商品です。電子レンジや炊飯器、冷蔵庫などの一般家電製品はもちろん、電動工具にも使用できる超ハイパワー電源です。
価格 | 約139,500円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
バッテリー容量 | 1260Wh |
定格出力 | 1600W(最大瞬間3100W) |
対応ポート | ACポート:6 DCポート ・シガーソケット:1 USBポート ・Type-A:4 ・Type-C:2 |
AC出力周波数 | 50/60Hz |
出力波形 | 正弦波 |
動作環境 | -20〜40℃ |
サイズ | 幅400×奥行き270×高さ210mm |
重量 | 約13kg |
口コミ
タイミング良く13万円の時に注文できました。電子レンジ、ドライヤー、ケトルなど家にある高電力な家電は全て使えました。湯沸かしケトルは0.8リットル1300wで沸騰するのに4分で5%消費しました。車載するにも幅がちょうど運転席と助手席の間に収まる大きさなので邪魔にならずに手軽に車内で使えます。車はセレナC25ですが、シガーソケットからは120Wで1時間で約10%の充電でした。保管時の満充電は良くないので通常は70%程度にしておいて出かける時に車で充電すれば現地で満充電近くになります。
追記
4ケ月経過し、1回あたり20%の消費/充電で約30回ほど使用しましたがトラブルはまだありません。1ケ月間使わなかった時もありましたが、充電量の低下はありませんでした。気がついた事は、本体の電源切ってもACスイッチ切り忘れるとファンが回り続けて12時間後にタイマーで切れますが10%程度消費してしまいました。車の中でトースター使えたり、湯沸かしして珈琲煎れられるのはやはり便利です。
Jackery(ジャクリ)ポータブル電源 1500
Twin Turbo(ツインターボ)システム搭載により、充電効率が大幅に向上できます。「急にキャンプの予定が入った」「充電を直前まで忘れていた」ことが起きても安心です。充放電のサイクルの寿命が長く、800回以上の充放電に耐えられるように設計されている商品です。
価格 | 約141,000円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
バッテリー容量 | 1534.68Wh |
定格出力 | 1800W(瞬間最大3600W) |
対応ポート | ACポート:3 DCポート ・シガーソケット:1 USBポート ・Type-A:2 ・Type-C:1 |
AC出力周波数 | 60Hz |
出力波形 | 正弦波 |
動作環境 | -10〜40℃ |
サイズ | 幅355×奥行き265×高さ253mm |
重量 | 約16kg |
口コミ
キャンプの寝る前、起きる前にセラミックファンヒーターを使うために購入しました。寝る前の30分+起きる前(タイマー)の1時間、充電が持つので、一酸化炭素中毒の心配なく、テントの中が暖まり、ぬくぬくできました。値段はしますし重いですが、災害時にも使えますし、良い買い物をしました。充電の速度は数時間かかりますが、キャンプから帰ってから充電して、寝る前に満タンになるので、早いですね。充電中の音は少ししますが気にならないレベルです。
iClever(アイ・クレバー)ポータブル電源
純正弦波出力で家庭用電気製品にくまなく適応し、使用者と電気製品の安全を守ります!スマホ、ノートパソコン、テレビ、ビデオ、車載冷蔵庫、スピーカー、プロジェクターなど様々な機器に電力を供給できます。大容量バッテリーなのでキャンプで使う場合はなんの心配もいらない商品です。
価格 | 約184,789円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
バッテリー容量 | 1100Wh |
定格出力 | 1000W(瞬間最大2,000W) |
対応ポート | ACポート:2 DCポート ・シガーソケット:1 ・DC出力:2 USBポート ・Type-A:3 ・Type-C:1 |
AC出力周波数 | 50Hz/60Hz |
出力波形 | 正弦波 |
動作環境 | -20〜50℃ |
サイズ | 幅250×奥行き350cm×高さ210mm |
重量 | 約11kg |
口コミ
使った感想です
ポータブル冷蔵庫20Lを車に載せキャンプへ!2泊3日で使いました。到着してから車電源からポータブル電源に切り替えて、さぁどれくらいバッテリーが持つのか検証
1日目終了時83% 昼間からなので良く分からない!
2日目終了時56% 1日で27%消費・・・かなりバッテリーが保つ印象
3日目昼の撤収時間になりバッテリー残量見ると44%ともう一泊イケそぅ^ ^ 平均の消費W数は4〜8wで一度冷蔵庫が冷えてしまうと消費電力も少なく使える様で他の家電を併用しなければ充分使えるバッテリー容量だと思います!
キャンプ等に使う目的で有るのならば充分納得して貰える商品なのではと思います♪この金額なら値打ち物ではないでしょうか(^^)
各メーカー有りますがこの価格で買える納得いく商品は中々出会えないと思うので迷ってる方は買って損は無いかと思います
BLUETTI ポータブル電源 大容量
BLUETTI全てのポータブル電源はリン酸鉄リチウム電池が採用されており、熱分解温度が高く、熱安定性が非常に優れています。本体を1回満 充電することで、スマホに約165回、パソコン(49wh)に約35時間、ライト(10w)に約200時間、TV(110w)に約27時間の充電可能な商品です。
価格 | 約219,880円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
バッテリー容量 | 2000Wh |
定格出力 | 2000W(最大瞬間4800W) |
対応ポート | ACポート:6 DCポート ・シガーソケット:1 ・DC出力:2 USBポート ・Type-A:4 ・Type-C:1 |
AC出力周波数 | 50Hz/60Hz |
出力波形 | 正弦波 |
動作環境 | -25〜40℃ |
サイズ | 幅420×奥行き280×高さ386mm |
重量 | 約28.1kg |
口コミ
家庭用蓄電池代わりとして使用。もちろんこれは口実で、キャンプに持ち込むのが主目的!
まぁ重たいけど、持ち手がしっかりしているので、そんなに重さを感じない。
性能は、日常生活では割高な朝晩電力の使用量削減目的で使用しているが、オーブンやポット、ドライヤーが使えるので、思った以上に活躍している。晴れてる日をねらって、日中の太陽光発電の余剰電力をこちらに廻して蓄電。コンセントにオンオフタイマーを付けると余計な待機電力の消費が無く蓄電できます。
強いて欠点を言えば、その待機電力の消費が大きく、1時間で1%程消費しているので、折角貯めてもみるみるうちに減っていくのでもったいない。この辺は続編に期待。
しかーし、キャンプ場では最強!残量の心配不要なのでストレスフリーだよ!
冷蔵庫も使えるし、いろいろとプラスの効果が多い商品。
車中泊や冬キャンもどんとこい!
これのおかげで、365日がキャンプシーズンになりました!
おわりに
いかがでしたでしょうか。たくさんのポータブル電源がありましたが、小・中・大の形でおすすめの商品を紹介させていただきました。価格も決して安いものではないですが、キャンプで使用する際にどんな電化製品を活用したいか予め決めておくことで自分にあった商品が見つかることではないでしょうか。私は真冬にホットカーペットなんかを使用して雪中キャンプが夢です。今後も新商品がでれば更新していきますので是非、参考にしてみてください〜!