どこでも使える!厳選に厳選を重ねたキャンプにおすすめコンパクトテーブル15選

近年、大人気のロースタイルやUL(ウルトラライト)スタイル。どこでも持ち運べるのが人気の1つではありますが、自宅でも使える機能的なアイテムも多く、より軽量化やコンパクト性を求め、各社さまざまな商品を出しております。今回はそんなコンパクトなアイテムの中でおすすめのコンパクトテーブルについて紹介いたします。是非、最後までチェックしてみてください!

コンパクトテーブルの種類と選び方

まず最初にコンパクトテーブルをおすすめする種類として大きく

 

  • アルミタイプ
  • 生地タイプ
  • 木製タイプ

 

の3種類があります。

 

1つずつ解説していきますので見ていきましょう!

 

アルミタイプ

出典:amazon

まず最初にアルミタイプのテーブルです。特徴としては軽量で耐久性があり、低価格の商品が多いので、一番最初に購入するならまずはじめにおすすめしたいタイプです。

すでにメインのテーブルをお持ちでセカンドテーブルをお探しの方にもおすすめですね。

 

生地タイプ

出典:amazon

2つ目は生地タイプのテーブルです。プラスチックのポールに生地を張って天板をつくる構造のタイプです。収納サイズがコンパクトながらも天板が大きいものが多いので、ある程度大きさを求める方にはおすすめのタイプとなります。

また、天板にはドリンクホルダーもついた商品もあるので飲み物も安心しておけます。

 

木製タイプ

出典:amazon

最後に木製タイプのテーブルです。アルミや生地タイプに比べて少し、コンパクト性が落ちる部分もありますが、キャンプスタイルやデザインを重視した方にはおすすめなタイプです。

 

また、木製ということで使えば使うほどオリジナリティあふれる味が出てきますので、経年変化を楽しむこともできます。

 

以上のように、同じコンパクトテーブルでも大きく3種類のタイプがあるので、キャンプスタイルや価格に合わせて商品を検討していくと自分の適切な商品が見つかってきます。

 

それでは、次からは具体的なCAMAGおすすめ!の商品を紹介していきます。

 

超軽量!【アルミタイプ】コンパクトテーブルおすすめ5選

CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)アルミ ロールテーブル


ツーリングや少人数でのキャンプなどに最適なコンパクトサイズのアルミロールテーブル。400mm×290mmの天板は、調理器具や少人数の食器などを置くために十分な広さの商品です。

 

価格1,600円 ※販売先によって異なる場合があります。
サイズ使用時:幅40×奥行き29×高さ12cm

収納時:幅6×奥行き40×厚さ7cm

重量約700g
耐荷重約30kg

口コミ

バイクキャンプ用に購入しました。
これがあると無いとでは大違いです。足元が悪い時にちょっとしたものを置くだけでもずいぶん違います。
どのぐらいの荷重に耐えられるかまでは試したことはありませんが、人間は乗れないにしてもかなり重いものを乗せても壊れそうな感じはしません。

お勧めです。

出典:amazon

FLYFLYGO(フライフライゴー)ミニテーブル


天板を上に置くと普通のテーブルとして使えます。天板を側面に置くと風除け板になります。アルミの天板は擦り傷が付きにくて、洗いやすい商品です。

 

価格1,900円 ※販売先によって異なる場合があります。
サイズ使用時:幅35×奥行き25×高さ14cm

収納時:幅36×奥行き16×厚さ3cm

重量約560g
耐荷重約10kg

口コミ

とても軽くて使いやすいです
最初の組み立てに悩まされましたが、慣れてくると簡単にセット出来ます、風が強い時はガスを囲んで風避けにもなるのがとても良いですよ!
いい買い物でした。

出典:amazon

LOGOS(ロゴス)ロール膳テーブル


コンパクトな折りたたみ式ミニテーブルは、約600gでとても軽量なテーブル。耐荷重はおよそ30kgで、手軽に持ち運べ、組立てもしやすい商品です。

 

価格3,000円 ※販売先によって異なる場合があります。
サイズ使用時:幅40×奥行き24×高さ11cm

収納時:幅40×奥行き8×厚さ6cm

重量約600g
耐荷重約30kg

口コミ

まず可愛いです
想像より高さは低めで、想像よりとても軽かったです
組み立てる時に脚をきっちり最後まで開くと、グラグラしたりしません
ウォータージャグを置き、地面に水受けをセットして、バーベキューの際のちょっとした手洗いなどに使用しています
携帯袋もついていて、ピクニック時のテーブルにもいいです
見た目の可愛さに反して頑丈なので、これからたくさん活躍してもらおうと思います

出典:amazon

SOTO(ソト)ポップアップソロテーブル


ストーブやクッカーも置けるA3サイズの折り畳みテーブル。独自構造によりパッと開くだけのワンアクションで4本のスタンドが飛び出す構造です。ソロやペアでのハイキングやツーリングの食事、ファミリーキャンプのサブテーブルとして、 テント内での使用にも便利な商品です。

 

価格5,300円 ※販売先によって異なる場合があります。
サイズ使用時:幅29.7×奥行き21×高さ7.8cm

収納時:幅29.7×奥行き11×厚さ1.9cm

重量約395g
耐荷重約3kg

口コミ

CB缶一体型バーナーを使うならちょうど良いサイズ。A4サイズに比べれサイズも倍になっているが重さはそんなに気にならない程度だと思う。
設営や撤収が楽なので満足です。

出典:amazon

snow peak(スノーピーク)テーブル オゼン ライト


シンプルで270gの超軽量化を実現したA4サイズのテーブル。材質はアルミニウム合金、ステンレス鋼で丈夫な仕様で洗練されたデザインもかっこよくおすすめな商品です。

 

価格5,800円 ※販売先によって異なる場合があります。
サイズ使用時:幅29.7×奥行き21×高さ8.5cm

収納時:幅29.7×奥行き12×高さ5cm

重量約270g
耐荷重約3kg

口コミ

ソロキャンプのサブテーブル用に、またはバックパックに入れて景色を見ながら、お湯を沸かしたり、ご飯を炊くのに購入。
ポチる寸前までフィールドホッパーと迷いましたが、軽さでこちらにしました。
とにかく軽いです。収納も薄くとてもコンパクト。組み立ても一度練習すれば簡単にすぐ組めます。
しかしコンパクトな故にテーブルの上は狭いですが、米炊いてお湯が沸かせれば十分です。
ソロキャンプの時は調味料やまな板を置くのに使ってます。
このテーブルのお陰で海に行くのが楽しみになりました。
高いですが、買って後悔はしません。
オススメです。

出典:amazon

どこでも充実!【生地タイプ】コンパクトテーブルおすすめ5選

YOLER(ヨーラー)折り畳みテーブル


YOLERテーブルフレームはアルミニウム合金製で、耐久性に優れています。天板は900Dオックスフォード生地を採用、丸洗い洗濯可能です。

 

価格3,000円 ※販売先によって異なる場合があります。
サイズ使用時:幅39×奥行き60×高さ38cm

収納時:幅41.5×奥行き12.5×厚さ8.5cm

重量約650g
耐荷重約25kg

口コミ

冬キャンプの幕内のコタツの土台にしてます。天板は桐板でDYIしました。軽くてコンパクトでになるしバッチリです。

出典:amazon

DOD(ディーオーディー)ライダーズテーブル


コンパクト性と快適性を両立させたハードトップ仕様の折りたたみテーブルです。ソロツーリングを想定し、1人で快適に使用できる大きさと、積載を圧迫しないコンパクトな収納サイズが特徴です。

 

価格4,900円 ※販売先によって異なる場合があります。
サイズ使用時:幅46×奥行き36.5×高さ33cm

収納時:幅50×奥行き8×厚さ8cm

重量約920g
耐荷重約20kg

口コミ

他のロールテーブル等も持っていますが、この商品は、天板にアルミ板が内蔵してあり2Lのペットボトルを乗せても安定して、倒れたりしません。収納寸法も長さ50cmになるので、非常にコンパクトにパッキング可能です。お勧めできる商品です。
天板のアルミ板は、引き抜き可能なので、天板布地を汚してしまったとしても洗うことが可能のようです。
また、天板布地の裏に、補強バー2本を収納できるようになっており、造りが良い商品です。

出典:amazon

Naturehike(ネイチャーハイク)アウトドアテーブル


Naturehikeアウトドアテーブルはアルミ合金ブラケット、ダブルクロスバーをサポートし、高密度弾性布を採用するため、丈夫で安心に使用できます。テーブルトップはメッシュ素材も付き、夏にも蒸し暑くなく、抜群の通気性で快適に使用できます。

 

価格5,800円 ※販売先によって異なる場合があります。
サイズ使用時:幅59×奥行き49×高さ39cm

収納時:幅43×奥行き11.5×厚さ10cm

重量約750g
耐荷重約30kg

口コミ

バイクでのキャンプツーリング用に買いました。同社製のテントやチェアも使っていますが、コスパ最強です。どれも一流ブランドのコピー品なので、作りもよく使い勝手も良いです。まだ一度しか使っていないので、耐久性は分かりませんが、構造的に壊れにくいと思います。

出典:amazon

Helinox(ヘリノックス)テーブルワンハードトップ


テーブルワンのハードトップ・タイプ。 天板がしっかりしているので、グラスなどを置いても安定感抜群。収納時も非常にコンパクトでスタッフバッグ付きの商品です。

 

価格17,100円 ※販売先によって異なる場合があります。
サイズ使用時:幅60×奥行き40×高さ39cm

収納時:幅40×奥行き12×厚さ13cm

重量約835g
耐荷重約50kg

口コミ

値段は高いです。しかし、軽さと天板の広さは同じサイズの商品と比べると比較になりません。
私はバイクツーリング用として、購入しました。ソロ用テーブルは狭いのが多いですが
これは広くて使い勝手が大変良いです。
どれくらい食器が載るか、画像をご覧下さい。
アルミ食器を5つ置いてもまだ余裕があります。
収納時のサイズをチェアワン、コットワンと比べてみました。チェアワンの一回り大きくした感じになります。
大人2人で使う分には問題無い広さだと思います。
価格が高いですが、お花見、キャンプ、子供の運動会、色々使えますよ!!!

出典:amazon

Helinox(ヘリノックス)テーブルワン


フレームのテンションを生かして天面の生地の張りをしっかりと保つ構造のヘリノックスのテーブルワン。 「チェアワン」シリーズのチェアなどと組み合わせて使用するのにちょうど良い高さでカップホルダーが2個ついていた便利な商品です。

 

価格19,000円 ※販売先によって異なる場合があります。
サイズ使用時:幅60×奥行き40×高さ39cm

収納時:幅41×奥行き11×高さ11cm

重量約610g
耐荷重約50kg

口コミ

登山に使ってます。同じくヘリノックスの椅子と組み合わせてますが、高さ丁度よいです。テントにずっと居るのは辛いものがありますが、このテーブルと椅子を使うだけで、文化的な生活が山で送れます(笑)熱いものを置くのにためらうことがあったり、少々滑るかもと思い、100均のシリコンシートと組み合わせてます。丸いボトル置き場は箸やその他のものを置くにも便利です。改善点は、ゴミ袋などを吊るせる機構があればもっと便利かな。これは自ら工夫してみようと思ってます。

出典:amazon

使うほど味がでる!【木製タイプ】コンパクトテーブルおすすめ5選

BUNDOK(バンドッグ)バンブー テーブル 50


竹を使ったシンプル、ナチュラルなローテーブル。脚をたたんでコンパクト収納可能で軽量で持ち運びやすく様々な行楽で大活躍します。

 

価格2,800円 ※販売先によって異なる場合があります。
サイズ使用時:幅50×奥行き30×高さ21.5cm

収納時:幅50×奥行き30×高さ3.5cm

重量約1.65kg
耐荷重約20kg

口コミ

天然木の質感がすごく良いです。とてもオシャレでどんな部屋にも合いそうです。
見た目よりずっと軽く、出し入れするのに苦になりません。
カチッと力をいれてはめるタイプの足じゃないのが使いやすい。
ソファに座ってキーボード打ったりするために買ったが軽くてほんとに使いやすい!
PC専用のソファ・ベッド用テーブルも買ったけど重すぎて使う気になれません。
たまたま最安値だったのか1500円で買えました。もうひとつ買っておけばよかった。
それくらい気に入ってます!

出典:amazon

山善(ヤマゼン)キャンパーズコレクション ローテーブル


アウトドアでも、ガーデンファニチャーでもどこで使ってもナチュラルにマッチ。広げるだけのカンタン設置できる商品です。

 

価格4,000円 ※販売先によって異なる場合があります。
サイズ使用時:幅72×奥行き40×高さ27cm

収納時:幅72×奥行き40×高さ7.4cm

重量約2.5kg
耐荷重非公開

口コミ

とてもかわいくて気に入りました。
まだCampで使えてなくて我慢できず部屋で雰囲気を確認しちゃいました。
早くCampで使いたいです。

出典:amazon

CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)CSクラシックス FDパークテーブル 45


天然木の質感が人気の温もりのあるローテーブル。アウトドア以外でも自宅で使用できるちゃぶ台のような角型ロースタイルテーブル!

 

価格4,700円 ※販売先によって異なる場合があります。
サイズ使用時:幅44×奥行き30×高さ20cm

収納時:幅44×奥行き30×厚さ5.5cm

重量約1.5kg
耐荷重約10kg

口コミ

キャンプの時に道具コンテナを置くのに使用しています。
作りはしっかり安定していますので、重いコンテナを置いても問題ありません。
特に手入れもしていませんが木が腐ったりとか、なにか不具合がおこることも今のところありません。
↑購入から2年くらい

出典:amazon

FIELDOOR(フィールドア)木製アウトドアテーブル


パネルは計5層からなるプレス成型されたプライウッド。テーブル意外にも小物置きとしても最適で収納時はベルトで固定するので、持ち運び時に便利な商品です。

 

価格4,900円 ※販売先によって異なる場合があります。
サイズ使用時:幅40×奥行き60×高さ35cm

収納時:幅40×奥行き60×高さ3.5cm

重量約3kg
耐荷重約15kg

口コミ

夫婦での1泊2日程度のキャンプ用にこじんまりとしたテーブルを探していたところ、このテーブルを見つけ購入しました。軽量で、収納もコンパクト、組み立ても簡単でガタツキもなくしっかりしています。

出典:amazon

Tent Factory(テントファクトリー)グランドミッドテーブル


ロースタイル向けのテーブル。幅505㎜のコンパクトサイズ。キャンプ用品の開発に20年関わった社長が商品企画、工場とダイレクトにモノづくりをプロデュース。

 

価格5,500円 ※販売先によって異なる場合があります。
サイズ使用時:幅50.5×奥行き41.5×高さ26cm

収納時:幅50.5×奥行き41.5×高さ6.5cm

重量約3kg
耐荷重非公開

口コミ

購入と同時に梅雨に突入したので部屋で使っていますが、とにかくかわいいです。
早く外に持ち出したいです。

出典:amazon

おわりに

いかがでしたでしょうか。お気に入りの商品は見つかりましたか?キャンプって本当に沼ですよね…自分でも紹介しながらどんどん物欲が高まってきております(笑)本当はいらないのにすでにいくつかのコンパクトテーブルが欲しくなってきました。

 

また、新商品などあれば更新してきますので是非、参考にしてください。ありがとうございましたー!

この記事をシェアする