キャンプをしていると、急な冷え込みで寒くなる時がありますよね。日中は暑かったのに夜は肌寒くなってきたなんて、経験ありませんでしょうか。そんな時に役立つのがブランケット!ブランケットの良さは手軽に持ち運びできて、さっと出せる防寒アイテムになります。 そんなブランケットですが、実は種類もたくさんあります。今回はキャンプ用におすすめなブランケットの種類と商品を紹介いたします。是非、最後までチェックしてください!
キャンプ用ブランドケットの種類と選び方
キャンプ用ブランケットには大きく3つの種類があります。それぞれの素材の特徴が異なる為、最適な活用シーンも変わってきます。1つずつ詳しく見ていきましょう〜!
ウール
ウール素材は吸湿性に優れ、高い保温性があります。水分を弾きやすい特徴もある為、飲み物をこぼした時でも表面をさっと拭くだけで水分が浸透することなく落としやすいのも魅力の一つです。ただし、洗濯などをする場合は縮みやすい性質でもあるのでお手入れをする際は注意が必要となります。

コットン
保温性と耐火性の高い素材のコットン。耐火性が高い為、焚き火周辺でも多少の火の粉であれば安心して活用することができるため、ブッシュクラフトなど焚き火をよく活用するスタイルにおすすめな素材となります。ただし、吸収性も高い為、水に濡れてしまうと乾きづらい欠点もあります。

ダウン
ダウンと聞くと洋服をイメージされるかと思いますが、実はブランケットとしても活用されております。軽量な上に保温性が抜群なので凄く冷え込むような季節に大活躍します。また空気を圧縮することでコンパクトに畳めるのも魅力の一つです。ただし、火には弱い為、火気を使用する際は取り扱いに注意が必要です。

それでは次からは「ウール」「コットン」「ダウン」とタイプを分けておすすめのブランケットを紹介いたします。
ウールタイプのおすすめブランケット5選
Winthome(ウィントホーム)ウールブランケット
保温・吸湿性が高いウール素材50%とウールに最も近いアクリル繊維50%が使用するので、寒い冬でも身体を冷やしません。軽量でもあるので折りたたんでコンパクト、持ち運びにも便利な商品です。
価格 | 約3,600円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
素材 | 50%ウール、50%アクリル |
サイズ | 長さ203×幅157cm |
口コミ
生地は少し薄いかなぁと思いましたがくるまって焚き火にあたるには火の粉も気にならず使えるのでウール混紡は使い勝手が良いです。
ROTHCO(ロスコ)ウールブランケット
過酷な気候条件下でも温かさをキープ出来るように設計されていますので、頑丈なヘビーウェイト素材を採用しながら、相反すると思われる快適さも追求した心地の良いブランケットです。耐久性もありますので日常のあらゆる場面で安心して使用できる商品です。
価格 | 約4,000円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
素材 | ウール70%、合成繊維30% |
サイズ | 長さ203×幅157cm |
口コミ
ソロキャンでの敷物として使用
レビューを読む限りかなり匂いが気になるようで少し迷いましたが、焚火の煙で紛れると思い購入。
そしたら届いた商品はまったくと言って良いほど匂いませんでした。
鼻をくっつければ、この匂いの事かなあ?と気になる程度、改良されたのかもしれませんね。
この手の物が欲しい人には満足出来るカッコ良さ?だと思います
Ruth&Boaz(ルースアンドボアズ)Outdoor Wool Blend
ネイティブ柄がオシャレなブランケット。キャンプなどのアウトドアシーンはもちろん、リビング、ベッドルームなどインドアでは、ソファー、ベッドカバーなどお部屋のインテリアとしても活用できる商品です。
価格 | 約6,200円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
素材 | ポリエステル 80% ウール 20% |
サイズ | 長さ146×幅190cm |
口コミ
キャンプでテント内の敷物として使うために購入しました。
カビ臭さや埃臭さ、石油臭さもなく、裁縫のほつれ等も見受けられません。
キャンプで使うのが楽しみです。
Pendleton(ペンドルトン)JACQUARD MUCHACHO
ネイティブ柄が特徴的なブランケットブランドのペンドルトン。アウトドアシーンでの活躍はもちろんのこと、家の中でもひざ掛け、ベッドルームなどでもインテリアとして活躍してくれるおすすめの商品です。
価格 | 約19,600円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
素材 | ウール82% 綿18% |
サイズ | 長さ168×幅137cm |
PETROMAX(ペトロマックス)ウールブランケット
100%羊毛天然素材で作られているブランケットでキャンプなどのアウトドアアクティビティーの色々な場面で大活躍できる商品です!圧縮して作られた羊毛地は、焚き火の火の子や水から体を守り、寒い気候の中でも体温ほどの暖かさで体を優しく温めてくれます。
価格 | 約19,000円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
素材 | 羊毛100%(メリノウール加工) |
サイズ | 長さ150×幅200cm |
コットンタイプのおすすめブランケット5選
GRIP SWANY (グリップスワニー)Fire Proof Blanket Black
GRIP SWANYオリジナルファブリック難燃生地ファイアーシールドを使用したFPブランケット。焚き火用のブランケットバックルが付いており腰に巻き付ける事も出来ますので真冬のキャンプで大活躍する商品です。
価格 | 約6,500円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
素材 | 表地:コットン100% 裏地:ポリエステル100% |
サイズ | 長さ100×幅120cm |
口コミ
焚き火で跳ねた飛び火に当たっても大丈夫でした!
焚き火のお供です!
GRIP SWANY (グリップスワニー)Fire Proof Blanket Olive
同じく、グリップスワニーからオリーブカラーの商品です。ブラックもかっこいいですが、オリーブカラーも扱いやすくて自然に調和するカラーでおすすめです!
価格 | 約6,500円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
素材 | 表地:コットン100% 裏地:ポリエステル100% |
サイズ | 長さ100×幅120cm |
口コミ
そこそこの防風性があり、冷たい風も直接当たらない機能があると思います。
ベルトで調整ができるため腰にフィットし巻くことができ、180cmある身長でも、膝下まで長さがあります。
よって地べたスタイルであぐらをかきながら焚き火をみつめるスタイルにかなり適しております。
ベルトの調整具合で、肩にかけてもちょうどいい長さにできずり落ちず、良いです。
NANGA(ナンガ)STARRY SKY BLANKET
面は比較短い毛足で、夕景あるいは朝焼けに浮かび上がるNANGAのロゴが冴えるカラーとデザイン性の高いブラケットです。保温性と防寒性を兼ね備えながら、丈夫で長ちしやすいコットン素材、汚れなどに強いウール素材を混紡することで、キャンプ、バンライフなどアウトドアでも安心して使える商品です。
価格 | 約7,600円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
素材 | コットンウール |
サイズ | 長さ140×幅100cm |
Pendleton(ペンドルトン)JACQUARD TOWEL
ネイティブ柄が特徴なタオルケットやブランケットとしてお使いいただけるオーバーサイズのジャガードタオル。100%コットン製で肌触りが良く、大判なのでソファーカバーなどインテリアとしても使用できるおすすめのブランケットです。
価格 | 約7,800円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
素材 | コットン100% |
サイズ | 長さ177×幅100cm |
口コミ
キャンプで使用、保温性が有りある程度厚みが有り暖かく、吸水性が有り肌触りが良く陽射しが強く暑い時にもサラッとしていて使い心地が良い大きなバスタオル見たいです。
他のレビューにも記載されていますが、綿埃が凄く出ます、届いて直ぐ使うのは止めた方がいいです。ブラシで優しく埃を落とし、洗濯機で洗いましょう洗った後と乾かして、なるべく早くし使用したい人は少し湿った状態で生地を痛めないように優しく毛玉とりブラシを一時間ほどかければ殆どでなくなります。
少しふんわり感が減りますが凄く使い易くなります。
デザインが良く中国製ですが良い商品ですコットンはもとから綿埃が出やすいので、育てる感時が好きです、埃が嫌いな人はウールベースのちょっとお高い方を選ぶのをおすすめ致します。
コットンは丈夫で洗濯機で気持ち良く洗えるので好きです。
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス)Bonfire Blanket M
表面に難燃加工を施したコットン素材のキャンプ用ブランケット。肌ざわりの良いオーガニックコットンにこだわり、裏面にリサイクルポリエステルを利用したフリースを配備しており保温性も抜群な商品となります。
価格 | 約8,000円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
素材 | コットン100%、リサイクルポリエステル100% |
サイズ | 長さ170×幅135cm |
ダウンタイプのおすすめブランケット5選
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)ファイバーダウン ブランケット
超極細繊維使用だから軽くて暖かい、柔らかい、お家で洗えるブランケット。気分によって使い分けできるリバーシブルカラーでひざ掛け・ショール・腰巻・お昼寝などにも活用できます。
価格 | 約3,300円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
素材 | 表地・裏地/ナイロン100%、中綿/ポリエステル100%(ファイバーダウン)200g、バッグ/ナイロン100% |
サイズ | 長さ120×幅75cm |
口コミ
専用の袋に入れるとコンパクトになりますので車載用として使用しています。車内で休む時にシートヒーターと合わせて使用すると非常に暖かく快適です。普段使いとしてもいざという時の為にも車に積んでいます。
ISUKA(イスカ)ダウン ブランケット
お手頃価格なイスカのダウンブランケットです。内側のポケットに収納が可能で、アウトドアシーンももちろんのこと、旅行やスポ-ツ観戦、オフィスでの冷房対策にも使用できるのでおすすめです。
価格 | 約4,900円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
素材 | ポリエステル100% |
サイズ | 長さ120×幅80cm |
口コミ
ダウン・フェザーのブランケット。とってもコスパがよい。足元に暖房を用意していましたが、不要になりました。スカートのように下半身をラップすることができるサイズですが、軽いのでいいですね。フランケットを納めることができるポケットも重宝します。外に持ち出すときは、0.5lのスタッフバッグに入れるとコンパクトになります。
OneTigris(ワンタイガー)ダウンブランケット
ワンタイガーのダウンブランケットにはボタンが付いているため、ショールとしても使用できます。アウトドアでキャンプしているとき、冷たい風のために、ダウンブランケットを体に覆い、ブランケットはボタンで固定できるので、自由に歩くことができます。
価格 | 約5,800円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
素材 | 300Tポリエステル生地、アウターシェル300Tポリエステル紬裏地 |
サイズ | 長さ195×幅135cm |
口コミ
届いて早速使用しましたが、大変気にいりました。ダウンが適度に入っていて、暖かい!ちょっと寒い時に使用するには最適!(夏場もこれ一枚有れば安心だと思います。)
この季節室内温度も10度前後や下回る時もあるので、室内で毛布一枚の上に掛けて使用もしましたが暖かい。あとは特に獣臭は気になる事もなかったと思います。(個人差はありますが)
最初にブルーを買って、気に入り、即グリーンをリピ買いしました。なんならオレンジも買って三色揃えたいと思うほどです。
それなりに使い勝手が有るものです。
Naturehike(ネイチャーハイク)多機能ダウンブランケット
縫製部分にも丁寧に仕上げ、耐久性と高温性を兼ね備えたブランケットです。持ち運びに便利な軽さで、キャンプはもちろん、オフィス、旅行、車内、などご都合に合わせて様々なシーンで活用できる商品です。
価格 | 約7,800円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
素材 | 20D ナイロン |
サイズ | 長さ137×幅90cm |
口コミ
在宅勤務で妊婦の娘に購入。
薄く軽いのに暖かいそうです。
ホックが多数あるので羽織ったり
腰に巻いたり、広げれば布団代わりになるので仮眠時など多様に使えると喜んでいました。良い物に出会えました。
THERMAREST(サーマレスト)アルゴブランケット
eraLoft(エラロフト)という、THERMAREST独自繊維を活用し、熱の逃げを最小限に抑え、温かさ、収納性、耐久性に優れた効果を高めていきます。キャンプやフェス、旅行など、さまざまな場面で便利に使えるおすすめな商品です。
価格 | 約12,600円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
素材 | 30Dポリエステル DWRコーティング/30Dポリエステルライニング(本体)、エラロフトポリエステル(中綿) |
サイズ | 長さ198×幅182cm |
口コミ
数年前にサーマレストのひざ掛けを購入。
今回のArgo blanketはそれに比べて、コシが柔らかく肌触りもよくなっています。
車中泊用に購入したので、このサイズが最適です。
色はオレンジでちょっと派手かなと思いましたが、車の中で使用するのであれば、
むしろ明るくなって良いです。
おわりに
いかがでしたでしょうか。ブランケットにもこれだけの種類や商品がありました。どれも使用用途やキャンプスタイルによっても適切なタイプが変わりますが、キャンプではこの3種類からブランケットを選んでいくと間違いありません。今後も新商品などでれば随時更新をしていきます!最後までご覧になっていただきありがとうございました。