キャンプスキレット特集!ということでこの記事をご覧のみなさまはスキレットを使ってアヒージョだったりステーキだったりキャンプ料理を堪能したいのではないでしょうか?最近のスキレットはIHにも対応していたりするので自宅でもキャンプの雰囲気を楽しむことができます。 そこで今回はCAMAGが集めたおすすめのスキレット商品をご紹介いたします。是非、最後までチェックしてみてください!
まず始めにスキレットの種類と選び方
スキレットには大きく3種類の
- 鋳鉄製
- 耐熱陶器製
- ホーロー加工
加工タイプがあります。それぞれの特徴が違いますので解説していきます。
鋳鉄製

まず1つ目は鋳鉄製のスキレットです。鋳鉄製は保温性が高いので料理の熱も冷めにくい特徴があります。耐久性も高いのでキャンプには一番おすすめなタイプのスキレットです。
耐熱陶器製

2つ目は耐熱陶器製のスキレットです。こちらのタイプは電子レンジでも活用することができるので自宅でも活用したい方にはおすすめのタイプです。
ホーロー加工

3つ目はホーロー加工されたスキレットです。鋳鉄にガラス質にコーティングされたタイプのスキレットです。コーティングされていることで臭い移りや色移りされにくい特徴があります。カラーリングもさまざまなのでSNS投稿用などデザインにこだわりがある方におすすめです。
もう1つの選ぶポイント
そして、もう1つの選ぶポイントとしてサイズがあります。サイズによって一度に調理できる量が変わりますので以下の目安を基準に選ぶといいでしょう。
サイズ
- 1人あたりなら15cm
- 2人あたりなら20cm
- 3人以上なら22cm〜
それではここからは具体的なスキレットを紹介していきますが、今回の記事ではキャンプにおすすめ!ということで「鋳鉄」に特化した商品を紹介いたします。
1人用(15cm〜)おすすめスキレット5選
イシガキ産業 スキレット
イシガキ産業のスキレット!なんと1000円を切る超低価格帯商品です。優れた熱伝導と蓄熱性で、熱のまわりが良く、冷めにくいので、保温調理も可能。焦げ付いても、ゴシゴシ擦れるので、お手入れも簡単です。
価格 | 約600円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
サイズ | Φ15cm |
重量 | 約0.88kg |
口コミ
鉄製スキレットは空焼きと油ならしして油を表面になじませることで、黒く変色して油がスキレット表面に焼き付きます。
蓋も空焼きと油ならしをします。調理の前によく熱することで焦げ付かなく美味しくきれいに焼けます。目玉焼きや焼き餃子などの蒸す場合は、蓋をします。水は不要です。焦げることが無いです。
テフロン加工のフライパンと比べて全く違いとても美味しく仕上がります。
15㎝でちょうど一人分のサイズにぴったりです。パリパリ感も味も最高に仕上がりました。
使用後によく洗って空焼きして冷えたら油を塗ってからの保管が必須です。
Skater(スケーター)スキレット
アルミやステンレス製のフライパンに比べ、厚みがあり、蓄熱性も高い鋳鉄製 フライパン素材のおいしさを逃さず調理、分厚いステーキ肉やハンバーグも、ふっくらジューシーに調理後そのままテーブルに出せるおしゃれな見た目も人もおすすめな商品です。
価格 | 約1,300円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
サイズ | Φ15.5cm |
重量 | 約780g |
口コミ
購入&使用して約半年です。取っ手納まりは普通の鋸で普通に切れますので、中に納まる長さで切ってしまえばそれで済です。切断面が角刈りみたいに多少無骨になるのはそれはそれで自分流カスタムと思える諸兄であれば迷わず切ってしまいましょう。それで納まりは問題解決できます。
鋳鉄製スキレットとしての通常の儀式や使用法を守ることは必要と思いますが、それはこのての物については当たり前のことであり、特段これに限ったことでも無くごく普通に取り扱うというだけのことです。他にも有名メーカーの鋳鉄製製品も使っていますが、私の持ってるグッズの中ではコスパ最強組で、特にバイクキャンプツーではエース的存在です。これ1つでスキレットとしては2つ使えるし当然ですがリッド使いも可能。
ちなみにニトリの鍋敷き「18cm木台 丸M(内径15cm)」がシンデレラフィットです。
LODGE(ロッジ)ロジッスキレット6
1896年創業のLODGE社はアメリカを代表する鉄製鋳物調理器具メーカーです。特にLODGE社製ダッチオーブンはすこぶる便利な調理器で、煮る、焼く、炒める、蒸すそして揚げる等一台でこなします。
価格 | 約2,100円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
サイズ | Φ15.5cm |
重量 | 約879g |
口コミ
まずはオリーブオイルをひいて薄切りにしたニンニクを超弱火でこんがり色がつくまで火を通し、取り出します。
次にハンバーグをぶち込みます。冷凍の生ハンバーグとかでもOK。蓋をします。弱火で大丈夫です。
片面に焼き色が着いたらひっくり返して、薄切りにしたニンジン・ナスとモヤシ、取り出しておいたニンニクをぶち込みます。
野菜とハンバーグに火が通ったら出来上がり。お好きなソースをかけて召し上がれ。
私は叙々苑の焼肉のたれをかけましたが、どこかのハンバーグ有名店と同じ味になりました。至福です。
大根おろしをのせてもよいですね。
ハンバーグだけでなく、ステーキ肉、魚やシーフードミックス、野菜オンリーなどなど、なんでも応用できますね。
超簡単超美味しい
おすすめです
CHUMS(チャムス)ブービースキレット
アウトドアでも家でも使用できる、15.5cmのスキレット。厚みがあるため温度変化が少なく、調理後そのままテーブルに出せるので、アウトドアクッキングに適しています。今モデルより底面に大きくブービーバードの刻印が入ったデザイン性のあるスキレットです。
価格 | 約2,100円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
サイズ | Φ15.5cm |
重量 | 約1kg |
口コミ
重量感、質感、思った通りで
とても良かったです。
これからの季節でも大活躍して貰います。
BAREBONES(ベアボーンズ)オールインワンキャストアイアンスキレット
内側は三度、研磨された滑らかな表面のスキレットです。少し長いハンドルが、熱分散と人間工学的基づき握りやすさを計算したグリップハンドルになっています。両サイドに注ぎ口が付き、利き手を選びません。また、スキレットカバーも付属し、ダッチオーブンのようにチャコールを載せやすい設計の為、室内外問わずに、使用できます。
価格 | 約6,600円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
サイズ | Φ15.9cm |
重量 | 約850g |
2人用(18〜20cm)おすすめスキレット5選
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)スキレット
キャプテンスタッグのスキレット!お値段も1000円を切るコスパ◎!フライパンより厚みがあり熱をじっくり均等に伝えます。調理してそのまま食卓に。ご家庭でも使用可能。オーブンも使用可能な商品です。
価格 | 約900円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
サイズ | Φ20cm |
重量 | 約1.2kg |
口コミ
はじめてのスキレットです。安価なのでと思い3点合わせてで購入したのですが(スキレット、蓋、竹製プレート)届いたスキレットの蓋がミニのでした、確認しないで購入したのが失敗でした…結局、スキレットミニと20cm用の蓋を追加購入しました。
和平フレイズ 鉄スキレット
家庭でもアウトドアでも活躍できる。鉄鋳物製のスキレットです。丈夫で蓄熱性の高い鉄鋳物は熱源を選ばずハードに使えます。調理後も冷めにくいのでそのままテーブルへ出せばアツアツの料理を楽しめます。
価格 | 約1,500円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
サイズ | Φ18cm |
重量 | 約1.5kg |
口コミ
バイクでのソロキャンプで使っています。深型と浅型のコンビにぴったりサイズのロストルまでセットになっているのでこれ1台で炒める・焼く・煮る・蒸す・燻すの全てがこなせます。シーズニング済なので届いてすぐに使えるのでスキレット初めての方にもおススメです。燻製や蒸し料理の際には注ぎ口をずらす事で蒸気や煙の調整もできよく考えられてますね。最高のアイテムだと思います。
GoodPlus+(グッドプラス)スキレット
一つひとつ型に鋳鉄を流し込み手作業で作られるスキレット。本体の厚さと高い蓄熱性のおかげで、ステーキやハンバーグなどが簡単に美味しく仕上がります。ステーキ、ハンバーグなど熱々のワンプレートから、餃子、パエリア、アヒージョまで、外はカリッと中はふっくらレストランのように仕上がります。
価格 | 約2,500円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
サイズ | Φ18cm |
重量 | 約1.5kg |
口コミ
18cm の物を使用していますが、大きさ的に様々な汎用性が伴っていて最高に満足しています。
ニトリ スキレット鍋20cm+フタセット
保温性が高く冷めにくい、使い勝手の良いフライパンです。 オーブンでも使用可能ですので、お料理の幅が広がります。 そのままテーブルへ置いて、食卓をおしゃれなカフェのように演出できます。 フタを追加することで、お料理の幅がさらに広がり保温性もアップします。
価格 | 約2,800円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
サイズ | Φ20cm |
重量 | 約2kg |
口コミ
名の通ったスキレットは値段が高く購入にあたりためらいがありましたが以前よりプライパンではなくスキレットを使用してみたく購入価格が手頃なので(私にとっては)試しに買ってみました。使用感は焚き火にて使用しましたが2名でのキャンプでは十分な大きさで焼き、蒸しなどでの料理にうまく使用できました。手入れもプライパンからしたら面倒ですがそこもいいところかと思いキャンプ道具の一員となりました。
PETROMAX(ペトロマックス)ファイヤースキレット
1ハンドルの大型スキレット(フライパン)です。高品質のキャストアイアン(鋳鉄)は熱をゆっくりじっくり伝えるので食材の本来の旨みを最大限引き出してくれます。
価格 | 約5,100円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
サイズ | Φ20cm |
重量 | 約1.8kg |
3人用(20cm〜)おすすめスキレット5選
Dulton(ダルトン)スキレット
古くから行われている鋳物の技法で作られたスキレットです。熱伝導率が高く、保温性があります。日々のお手入れが必要です。裏面に刻印があります。
価格 | 約2,000円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
サイズ | Φ26.5cm |
重量 | 約0.9kg |
LOGOS(ロゴス)取っ手がとれるスキレット
ハンドルの着脱が可能なので、オーブン調理に最適なLOGOSのスキレット!シーズニングレス仕様だから、面倒なシーズニングが不要で底面は焦げ付きにくいドット加工です。さらにIHクッキングヒーター使用可能な商品です。
価格 | 約3,300円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
サイズ | Φ23cm |
重量 | 約5.5kg |
口コミ
キャンプに行く際少しでも荷物をコンパクトにまとめたいと思うはずですが、この商品は取っ手が外せるのでかなりコンパクトに収納できます。
使用した感想は、使う前にシーズニングをしっかり行えば焦げ付くこともなく調理でき、テーブルにそのまま置く際にも取っ手が取れるおかげであまり場所を取らずに大変使いやすいです。
岩鋳(イワチュウ)南部鉄器スキレットフライパン21cm
IHにも対応した岩鋳のスキレット。南部鉄瓶は伝統に培われた確かな技術をもとに丹念に製造されております。内面は伝統技法の釜焼き仕上げ(*)により形成させた酸化皮膜によるサビ止めをし、沸かしたお湯には身体に吸収されやすいニ価鉄を多く含んだ鉄分が溶出します。また、水道水に含まれる塩素を除去する働きもあり、よりまろやかで美味しくなります。
価格 | 約4,600円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
サイズ | Φ21cm |
重量 | 約1.9kg |
口コミ
前使ってたホームセンターで買ったスキレットが小さくて、もう少し大きめのものを、と思い買いました。
サイズ感はバッチリです。何を作るにしてもこのぐらいのサイズはあったほうがいいです。
まださほど使い込んでもないのに餃子が焦げ付かない。ホームセンターのスキレットは毎回餃子の皮が焦げついて引っ付いて食べるのも大変だったし洗うのも金ダワシでゴシゴシゴシゴシとやらなきゃ焦げが落ちなかったが、これは皮が全く焦げ付かない。でも焦げ目はこんがりと美味しそうについてて、それが口の中で噛むたびにバリバリと心地よい歯応え。パエリアなんかも焼いてみたい。お焦げが旨そう。
蓋は中尾アルミの雪平鍋21cm用の蓋がちょうどぴったりだったのでそれを使いました。
Ooni(ウニ)アイアンスキレットパン
素材は、高品質で耐久性のある鋳鉄製となっています。保温性に優れており、万能鍋として最適です。Ooniピザオーブンでの使用や、直火、家庭用コンロでもご利用頂けます。
価格 | 約5,500円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
サイズ | Φ24cm |
重量 | 約2.9kg |
口コミ
ソロキャンプ用に購入しましたが、デザイン、仕上がりの良さからキャンプだけでなく、普段使いでアヒージョやステーキなどの調理に使用しています。木製プレートも付いていてお得感があります。重さについては、鋳鉄製で2.9kgです。鋳鉄製なので当たり前、重さが気になる方は購入は避けた方が良いと思います。とても良い商品だと思います。
Coleman(コールマン)クラシックアイアンスキレット
蒸し調理に便利な蓋付鋳鉄製スキレット。蓋裏のリベットにより水分が食材に均等に落ち、旨味を逃がさない。ステーキが柔らかくおいしく焼ける。ギョーザやパエリア、ホットケーキなどにも。植物性オイル仕上げで面倒なシーズニング不要。収納ケース付き。
価格 | 約7,200円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
サイズ | Φ27.5cm |
重量 | 約4.4kg |
口コミ
クーラーボックスに万単位の金額をかけることを躊躇っていましたが購入して正解でした!
保冷力の強いクーラーボックスは他にたくさんありますが1泊2日なら十分すぎますし何よりデザインが唯一無二。これから使い倒します
おわりに
いかがでしたでしょうか。お気に入りの商品は見つかりましたか?スキレット1つにしてもとても多くの商品があります。キャンプで調理する人数や価格などを踏まえて最終的な商品が決められるといいですね。ちなみに私はニトリのスキレットを愛用しておりますが、価格もお手頃な上、丈夫で5年以上は使用できているのでとてもおすすめです。
今後も新商品などあればこちらの記事を更新していきますので是非、参考にしてください。最後までお読みいただきありがとうございました!