キャンプをこれから始める方や既に始めているみなさま、キャンプ用の椅子をお探しでしょうか?キャンプチェアと言っても種類がたくさんあるのでどれを選べばいいか探すのも一苦労ですよね。そこで今回はキャンプ用のチェアの選び方から、おすすめの商品をご紹介いたします。是非、最後までチェックしてみてくださいー!
目次
アウトドアチェアの種類と選び方
私もキャンプを始めた頃は、ホームセンターで買った1000円もしない椅子を使っていましたがキャンプをすればするほど快適さを求め椅子にもこだわりを持ちたい欲求にかられました。。。
なので!最初におすすめ商品を紹介する前にキャンプ用の椅子にはどんな種類があるのか見ていきましょう〜!
キャンプ用の椅子には大きく
- ローチェア
- ハイバックチェア
- リクライニングチェア
3種類のタイプがあります。
ローチェア

まず一つ目は座面が低いロータイプの椅子です。こちらは持ち運びも便利なコンパクト性なものが多く、収納スペースを取らなかったり、キャンプ以外のBBQやフェスなどあらゆるアウトドアシーンの活用にも向いているタイプとなります。
ハイバックチェア

続いては座面が高いハイタイプの椅子です。ローチェアに比べて持ち運びなどには不向きではありますが、立ったり座ったりの動作がしやすかったり、背もたれも高いのでローチェアに比べて身体の負担が少なく、快適に過ごすことができます。
リクライニングチェア

最後は身体が横たわれるほどの大きさのリクライニングタイプの椅子です。コンパクト性や持ち運びの際は非常に大きい収納スペースが必要となりますが、足を伸ばしてそのまま横に慣れるのでめちゃくちゃ快適な椅子となります。一度座れば起き上がることができない至高の時間を過ごすことができますね。
簡単ではありますが、以上のように大きく3種類の椅子がありますので自分のキャンプスタイルに合わせて好きなタイプを選ぶといいです。
それではタイプ別に具体的なおすすめの商品を紹介していきます。
コンパクト!持ち運びにも便利なローチェアおすすめ5選
Coleman(コールマン)コンパクトフォールディングチェア
小さくても座り心地にこだわった安心設計折りたたんでも場所をとらないコールマンのロータイプチェア。座面高約28cmの低さで座り心地が良く、肌触りが良いウッドアームレストを使用しております。
価格 | 約4,000円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
サイズ | 使用時:幅53×奥行き54×高さ60cm |
重量 | 約1.5kg |
耐荷重 | 約80kg |
口コミ
レビューを見て、試しに一脚購入してみました。
キャンプやウチBBQにて使用してますが、焚き火やバーベキューなどなどロースタイルで作業をするには最高に座りやすいチェアだと思います。座り心地も特に問題なく座面のたわみも今の所大丈夫の様です。ただ、リラックスしたい時、頭部まで預けられないので、くつろぐには向いてないチェアかな?と思います。
ハイバックチェアと両方あれば、使い分け出来ると思いますので、キャンプなどに何脚か持っていくなら、このチェアと別のくつろげるチェアと半々を使用するのもありかと思います。
BUNDOK(バンドッグ)焚き火 チェア
表面綿100%なので焚き火などで使えるロースタイルのチェアです。ひじ掛け木製でゆったりとした雰囲気のあるデザインです。収束式で収納もコンパクトです。
価格 | 約5,000円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
サイズ | 使用時:幅57×奥行き59×高さ56cm |
重量 | 約3.4kg |
耐荷重 | 約80kg |
口コミ
キャプテンスタッグ、フィールドアのローチェアに比べるとバンドックのローチェアは重さを感じる。
がその分がっちりしていてすぐ壊れるという事は無さそう!
触り心地もいい!
あぐらをかいたときに太腿にパイプが当たらないのはいいね!
少しお高いけどそれに見合ったチェアだと思います。
ローチェアで探してるいる方がいましたら在庫復活したら購入する事をお勧めします!
ogawa(オガワ)ローチェア2
適度な高さの背もたれで、快適さとコンパクトさを両立したオガワのローチェア。使用時は簡単にセットでき、収納時はコンパクトなスティック状になります。
価格 | 約7,300円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
サイズ | 使用時:幅50×奥行き61×高さ74cm |
重量 | 約2.3kg |
耐荷重 | 100kg |
口コミ
いろいろとアウトドアチェアを買って来ましたけど、この椅子は座りやすいし、立ちやすいです。
腰への負担は
軽減されるんじゃないかなと思います。
アームレストは無いですけど、今後メインで使っていきたいですね。
Helinox(ヘリノックス)チェアワン
キャンプではもちろん、BBQやフェスなどあらゆるアウトドアシーンで活躍するヘリノックスのチェアワン。「TH72M」というオリジナル合金製ポールを採用し、アウトドアでの使用に耐えうるあんまり高い強度を持った素材を使っております。
価格 | 約14,500円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
サイズ | 使用時:幅50×奥行き52×高さ66cm |
重量 | 約1.4kg |
耐荷重 | 145kg |
口コミ
物凄く軽量でスモールサイズです。今まで9年程コールマンの2500円位のチェアを使っていましたが、サイズが大きく重いのが課題でした。数年間(笑)色々なチェアを見て買換えを考慮してきましたが、(スノピのローチェアやカーミットチェアなど)、コンパクトサイズで軽量、持ち運びのスペースを取らない、座り心地や見た目、コスパから考慮してワンダフルなチェアであるヘリノックスのチェアワンを選択、結果、満足度は非常に高いです。すわり心地も座面の高さもロースタイルにはバッチリのチェアです。青い脚はキャンプ場でも目立ちチョットした差し色になり映える良いチェアだと思います。お薦め出来ます。
snow peak(スノーピーク)ローチェア30
柔らかい地面でも潜り込まず、安定感をサポートするパーツを装備し、中央収束式で畳んで持ち運び可能。専用の収納ケース付きでコンパクトな保管に対応しております。
価格 | 約17,500円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
サイズ | 使用時:幅58×奥行き65×高さ86cm |
重量 | 約3.6kg |
耐荷重 | 非公開 |
口コミ
色んなチェアに試し座りしましたが、これが一番リラックスできて座りやすかったです。お値段はしますが、安物買いの銭失いになるよりも、納得の買い物をした方がいいという考えなので、奮発して購入いたしました。
おかげさまでキャンプでは大活躍。もうひとつ購入することにしました。迷ってる方、おススメですよ。
快適さ抜群!キャンプを充実させるハイバックチェアおすすめ5選
LOGOS(ロゴス)ハイバックチェア
火の粉が飛んでも燃え広がらない極厚難燃性生地使用で、たき火にもぴったり。フレームはアルミ製で、重さは約2.5kgとハイチェアのサイズ感では超軽量級の商品です。
価格 | 約4,400円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
サイズ | 使用時:幅53×奥行き64×高さ88cm |
重量 | 約2.5kg |
耐荷重 | 約120kg |
口コミ
予想以上にら軽かったのと
深く沈み込まない感じが疲れなくて
良かったです長時間の使用も問題なさそうですね
Coleman(コールマン)レイチェア
3段階リクライニング式ハイバックチェア。ハイバックなのに軽量でコンパクトな収納。収納時に自立するため扱いやすい商品です。
価格 | 約6,900円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
サイズ | 使用時:幅61×奥行き70×高さ98cm |
重量 | 約3.7kg |
耐荷重 | 約80kg |
口コミ
高級な椅子と比べましたがわたしにはこれが一番合いました!
座り心地はぜひ店頭で試した方がよいですしまうときもすこしだけ他に比べ短いのでカローラに積むときよいと思いました!
耐久性は今のところ大丈夫ですが慎重に使っています。
どかっと座りたいかたには微妙かもしれません。
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス)キャンプチェア
軽量なアルミフレームや高強度な1,680デニールのCorduraファブリックを採用し、軽量ながら、しっかりとした座り心地。低めのアームレストで、ゆったり座れる構造となっております。
価格 | 約17,800円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
サイズ | 使用時:幅60×奥行き63×高さ83cm |
重量 | 約3.8kg |
耐荷重 | 約80kg |
口コミ
値段は高いが座り心地は非常に良いです。
10種類以上椅子を持っていますが
トップ3に入るぐらいの座り心地です。私は承知していましたが、
コンパクトにならないので
キャンプ等で積載に余裕がない方は
オススメできません。
ogawa(オガワ)ハイバックチェア
すぐ使えて、すぐたためる収束型のチェア。背もたれは肩まで包み込むハイバック仕様で肘掛には冷たくなりにくいセルウッドを使用しております。背面には便利なポケット付きで機能的なハイチェア商品です。
価格 | 約18,400円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
サイズ | 使用時:幅50×奥行き40×高さ94cm |
重量 | 約1.5kg |
耐荷重 | 約80kg |
口コミ
迷ったらこれ。
腰が落ちすぎていないので、立ち上がるのも楽です。腰が疲れにくいベストチェアです。
Helinox(ヘリノックス)サンセットチェア
Helinox ヘリノックス サンセットチェアはロングタイプのリラックスチェアです。他のチェア同様、収納時はコンパクトになります。
価格 | 約20,800円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
サイズ | 使用時:幅59×奥行き73×高さ98cm |
重量 | 約1.4kg |
耐荷重 | 約145kg |
口コミ
ヘリノックスのチェアには座面の高さや幅、背もたれの長さなどで何種類か形がありますが、私にとってはこの形が一番くつろげます。
妻もヘリノックスを使っていますがこの形は嫌なようで違うものを使っています。
体型によって合う合わないがありそうです。耐久性も高く、耐荷重もこの手の椅子の中ではトップクラスなので安心感があります。
小さくなるのでとりあえず車に積んでおけます。
バイクにも積みやすいです。
キャンプに釣りに、景色のいいところで寛ぐだけでも。
どこでも使える椅子があればとりあえずどこでもアウトドアできます。
アウトドアグッズ、何から買うかと聞かれたら
椅子が良いっすよ。
至高の時間!人をダメにするリクライニングチェアおすすめ5選
Pimpimsky(ピムピムスカイ)アウトドアチェア
普通のアウトドアチェアと違い、ミニ枕と足の乗せる部分が付いて、一台があれば4WAYで使用できます。①リクライニングで横になる ②オットマン有りで座る ③オットマンを外して座る ④テーブルとして使用するために分解できる多機能リクライニングチェアです。
価格 | 約6,080円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
サイズ | 使用時:幅53×奥行き163×高さ58cm |
重量 | 約5.5kg |
耐荷重 | 約150kg |
口コミ
使用しましたが寝心地快適でした。
リクライニングもするし、イスとして使用する場合も高さがあるので座りやすいです。
足元の部分は完全には外せません。
1箇所くっついているので横にずらす感じですが荷物など置けて便利です。
XGEAR(エックスギア)リクライニングチェア
枕が一体になっているタイプのリクライニングチェアです。枕は外すこともでき、シンプルな構造で組立も収納も楽々簡単です。便利な収納バックが付いています。
価格 | 約7,000円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
サイズ | 使用時:幅78×奥行き145×高さ76cm |
重量 | 約6.4kg |
耐荷重 | 約136kg |
口コミ
近くの公園で、テントと一緒に組立してセットしてみました。
座った感じは、きもちいいですねシートもしっかりしているし仲間にも座ってもらいましたが「これはいいね!
何より足を乗せる部分が移動できてテーブル代わりになるから台をのせてお酒飲めるしつまみも乗る最高でね」
と言ってましたので誕生日のお祝いにプレゼントしようと思っています。
やはりいいものは、いいですね!
Coleman(コールマン)インフィニティチェア
ストレスレスで、上質な座り心地を追求したコールマンのインフィニティチェア。座ったままでリクライニング可能で設営・収納も簡単です。持ち運び時に使用できる取っ手も付いています。
価格 | 約8,200円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
サイズ | 使用時:幅69×奥行き92×高さ110cm |
重量 | 約8.8kg |
耐荷重 | 約100kg |
口コミ
たまりません。MAXで倒した時のゼログラビティ感がたまりません。
室内常設で使っています。
ヘッドレストの位置も上下に調整できるので一番下げて腰当代わりにすることもできます。
ただ、この前ヘッドレストを外してみようと思い下側へスライドさせガイドから外してみました。
しかし再度ガイドへ通そうとしてもこれが入らない入らない。
半泣きになりながら格闘すること数時間、たまたまスルッと入って事なきを得ました。
ヘッドレストは下側へスライドしていけば外せます。
でももう付けることはないという決意のもとで行ってください(笑)
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)CS アルミリラックスチェア
キャンプのみならず、フィッシング等さまざまなアウトドアで利用可能なキャプテンスタッグのリクライニングチェア。5段階のリクラニングが調整可能でクッション入りヘッドレスト&フットレスト付もついた超快適な座り心地商品です。
価格 | 約8,500円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
サイズ | 使用時:幅61×奥行き125×高さ107cm |
重量 | 約4.5kg |
耐荷重 | 約80kg |
口コミ
以前同様のチェアーを購入し7~8年くらい問題なく使用できていましたが、劣化が原因か?座面がたるみパイプとのつなぎ目がほずれたので今回同様の商品を購入しました。
特に問題はなく使用できますが、・持ち運ぶには少し重い!・パイプ穴の塞ぎキャップが外れやすい!開閉時には少し硬い!などの改良要望点はあります。
総合的にはまあまあコストに見合った良い商品だと思います。
TIMBER RIDGE(ティンバーリッジ)リクライニングチェア
強度が高く、安定性のある鉄フレームを使用され、三角形の安定性により安全な耐荷重が確保されたリクラニングチェア。170°までリクライニングでき、お好みのリラックススタイルにカスタムが可能な商品です。
価格 | 約12,900円 ※販売先によって異なる場合があります。 |
---|---|
サイズ | 使用時:幅73×奥行き87×高さ110cm |
重量 | 約10kg |
耐荷重 | 約160kg |
口コミ
体重100キロ越えなので耐荷重が大きいこの椅子を選びました。2ヶ月ほどほぼ毎日使っていますが今のところへたったりはしていません。サイズもゆったりでリクライニングのロックもきちんと効いていますので、読書や仮眠やテレビ視聴などそれぞれにちょうど良いところで固定できます。とても快適です。
追加—-
購入して半年になりました。
毎日1〜2時間程度使用していますが、ネジが一箇所緩んでいた以外、今のところへたったりしていません。
おわりに
いかがでしたでしょうか。お気に入りの商品は見つかりましたか?私は最初の頃はヘリノックスのチェアワンを使用しておりましたが、元々腰が弱く(笑)腰への負担が高くなって一度、プチぎっくり腰になりかけたことがあったので、それ以来はハイチェアを活用しております…。キャンプは座ってる時間が長いのでしっかりと身体のことも考えて選びたいですね!また、新商品などあれば更新してきますので是非、参考にしてください。